沖縄あるある 住宅事情

【台風と住宅】第21話「古いRC住宅のひび割れは危ない?」

👵「うちの壁、ちょっとひび入ってるけど、昔からあるから大丈夫よね?」👷‍♂️建築士:「それ、放っておくと台風で被害が広がるかもしれませんよ」沖縄の古いRC住宅(鉄筋コンクリート造)では、外壁や梁、柱にひび割れが見られることがあります。「見た...
沖縄あるある 住宅事情

【台風と住宅】第20話「RC住宅でも雨漏りする?」

👨「鉄筋コンクリート(RC)なら台風でも雨漏りしないでしょ?」👷‍♂️建築士:「実は、“RCだから安心”とは限らないんです」沖縄で圧倒的に多いRC住宅。耐風性・耐久性に優れ、木造よりも“頑丈”なイメージがありますが、意外と多いのが“雨漏り”...
沖縄あるある 住宅事情

【台風と住宅】第19話「カーポートが飛ぶ理由」

👨「去年の台風、隣の家のカーポートがうちの庭まで飛んできて…」👷‍♂️建築士:「実は“あの設置方法”が一番危ないんです」沖縄では毎年のように、台風によるカーポートの破損・飛散被害が報告されます。中には、屋根材が数十メートル飛んで車を傷つける...
沖縄あるある 住宅事情

【台風と住宅】第18話「カーテンで被害が変わる?」

👩「窓割れたけど、カーテン閉めてたからガラスが飛んでこなかった!」👷‍♂️建築士:「それ、実はちゃんと“効果アリ”なんです」台風対策として見落としがちな「カーテンの役割」。実は、ガラスが割れた際の**“室内被害の軽減”**に大きく関わってい...
沖縄あるある 住宅事情

【台風と住宅】第17話「窓にテープ、意味ある?」

👨「養生テープで“バッテン”貼っといたから完璧!」👷‍♂️建築士:「そのテープ、実は“気休め”かもしれませんよ…」台風が近づくと、コンビニやスーパーの窓に貼られる“バッテン養生テープ”。でもそれ、本当に効果があると思っていませんか?今回は、...
沖縄あるある 住宅事情

【台風と住宅】第16話「換気扇が風の通り道になる?」

👨「まさか換気扇から雨が入ってくるなんて…」👷‍♂️建築士:「実は、台風時に一番盲点なのが“換気扇ダクト”なんです」窓・屋根・ベランダなどの対策は多く語られますが、意外と見落とされがちなのが換気扇まわりの台風対策。台風の強風が「逆流」してき...
沖縄あるある 住宅事情

【台風と住宅】第15話「停電でも困らない家」

👩「冷蔵庫、ダメになった…」👨‍🦱「スマホも充電切れ、エアコンも止まった…」👷‍♂️建築士:「台風=停電は“前提”で準備しておくのが基本です」沖縄では、台風シーズンのたびに停電の被害が発生します。特に、暴風域が長時間続いたときは1〜2日以上...
沖縄あるある 住宅事情

【台風と住宅】第14話「室外機は固定すべし」

👨「うちは大丈夫っしょ!重いし飛ばないさ〜」👷‍♂️建築士:「その“油断”が一番危ないんです」沖縄のベランダや屋上でよく見かけるエアコンの室外機。重さもあるし、風で飛ぶイメージが湧かないかもしれません。でも実際には、**“室外機が飛んで隣家...
沖縄あるある 住宅事情

【台風と住宅】第13話「ルーバー窓は台風に弱い?」

👵「昔の家はどこもルーバーだったよ〜。風も通るし最高さ〜」👷‍♂️建築士:「でも台風のときは“通しちゃダメな風”まで入ってきますよ」沖縄の住宅で今もよく見かけるルーバー窓(ジャロジー窓)。開け閉めしやすく、通気性も抜群──でも台風のとき、そ...
沖縄あるある 住宅事情

【台風と住宅】第12話「逆さバケツの謎」

👵「あれはね、うちなんちゅの“台風儀式”さ〜」👨「でも…なんでバケツをひっくり返すの?」沖縄では、台風前になるとバケツ・プランター・洗面器が“逆さま”になって並ぶ光景が当たり前。誰に教わったわけでもないのに、なぜかみんなやっている──今回は...