沖縄あるある 住宅事情

【沖縄RC住宅に潜む“宿命”】第3話|ひび割れと雨漏り-梅雨と台風で悪化する壁

沖縄のRC住宅で“避けられないあるある”といえば、やっぱり外壁のひび割れ。観光客が「コンクリート造なのに、なんでひび割れるの?」と驚くのに対し、住民は「台風の後は、どこかしら増えてるさ〜」と半ば諦め気味。ひび割れはなぜ起きる?👩 観光客:「...
沖縄あるある 住宅事情

【沖縄RC住宅に潜む“宿命”】第2話|塩害でサビる外部金物と室外機

沖縄に住んでいると「なんでこんなに錆びるの!?」と驚かされる場面が日常茶飯事です。観光客が「まだ新しい家なのに、もう錆びてる!」と驚くのも、沖縄住宅“あるある”のひとつ。どうしてこんなにサビるの?👩 観光客:「この家、築5年って聞いたけど…...
沖縄あるある 住宅事情

【沖縄RC住宅に潜む“宿命”】第1話|鉄筋爆裂とは?

沖縄の住宅といえば「台風に強いコンクリート造」。観光客からすれば「頑丈で安心そう」と映りますが、住んでいる私たちにとっては“あるある”な悩みがあります。その代表格が 鉄筋爆裂(てっきんばくれつ) です。鉄筋爆裂って何?👵 住民:「あら、また...
沖縄あるある 住宅事情

【台風と住宅】総集編|第1話〜第22話まとめ

沖縄の台風シーズンは、家の備えが命を守ります。これまでの【台風と住宅】シリーズを振り返り、ポイントを簡潔に整理しました。📝 台風時にしておいたほうが良いこと【総まとめ】屋外の飛ばされそうな物はすべて屋内へ屋根・外壁・窓・シャッターの点検と補...
沖縄あるある 住宅事情

【台風と住宅】第22話 沖縄は防犯より台風対策

沖縄を訪れた観光客がまず驚くのは、住宅の“重厚感”です。窓には鉄格子、玄関や勝手口にはシャッターや雨戸がしっかり備わっていて、まるで小さな要塞のよう。👀観光客:「沖縄って治安対策がすごいんですね!」😎住民:「いやいや、これは“泥棒対策”じゃ...
沖縄あるある 住宅事情

【台風と住宅】第21話「古いRC住宅のひび割れは危ない?」

👵「うちの壁、ちょっとひび入ってるけど、昔からあるから大丈夫よね?」👷‍♂️建築士:「それ、放っておくと台風で被害が広がるかもしれませんよ」沖縄の古いRC住宅(鉄筋コンクリート造)では、外壁や梁、柱にひび割れが見られることがあります。「見た...
沖縄あるある 住宅事情

【台風と住宅】第20話「RC住宅でも雨漏りする?」

👨「鉄筋コンクリート(RC)なら台風でも雨漏りしないでしょ?」👷‍♂️建築士:「実は、“RCだから安心”とは限らないんです」沖縄で圧倒的に多いRC住宅。耐風性・耐久性に優れ、木造よりも“頑丈”なイメージがありますが、意外と多いのが“雨漏り”...
沖縄あるある 住宅事情

【台風と住宅】第19話「カーポートが飛ぶ理由」

👨「去年の台風、隣の家のカーポートがうちの庭まで飛んできて…」👷‍♂️建築士:「実は“あの設置方法”が一番危ないんです」沖縄では毎年のように、台風によるカーポートの破損・飛散被害が報告されます。中には、屋根材が数十メートル飛んで車を傷つける...
沖縄あるある 住宅事情

【台風と住宅】第18話「カーテンで被害が変わる?」

👩「窓割れたけど、カーテン閉めてたからガラスが飛んでこなかった!」👷‍♂️建築士:「それ、実はちゃんと“効果アリ”なんです」台風対策として見落としがちな「カーテンの役割」。実は、ガラスが割れた際の**“室内被害の軽減”**に大きく関わってい...
沖縄あるある 住宅事情

【台風と住宅】第17話「窓にテープ、意味ある?」

👨「養生テープで“バッテン”貼っといたから完璧!」👷‍♂️建築士:「そのテープ、実は“気休め”かもしれませんよ…」台風が近づくと、コンビニやスーパーの窓に貼られる“バッテン養生テープ”。でもそれ、本当に効果があると思っていませんか?今回は、...