沖縄あるある 住宅事情
👩 お母さん: 「ねぇ、最近なんか変な匂いがしない?」
👧 子供: 「ほんとだー!なんか、しにカビ臭いよー!」
👩🔧 専門家: 「雨漏りシミを治しても、実は、もうひとつの敵が隠れているさー!」
雨漏りの後に隠れている、もう一人の悪者
雨漏りシミを「なんくるないさ〜」と放っておくと、大変なことになります。雨漏りシミを直したあとも、なんだか変な匂いがする、なんてこと、あるかもしれません。
その匂いの正体は、カビ!
カビはね、とってもわがままで、この3つが揃うとでーじ喜んで増えるわけよ!!!
- あったかい場所(温度)
- じめじめした場所(湿度)
- カビのごはん(ホコリや汚れ)
だからさ、一年中あったかくて、台風の雨でじめじめしがちな沖縄は、カビにとって、最高の場所なんです。
カビが、家と子供を攻撃する!
「カビは見た目が悪いだけ!」なんて言ってる場合じゃないんだよ!
カビは、お家の壁を汚すだけじゃなくて、お家に住む人の身体をボロボロにしちゃうこともあります。
カビの胞子が空気中に飛んで、それを吸い込むと、**子供や家族みんなが、咳が出たり、アレルギーになったり、病気になっちゃうこともあるんだ。**
どうしたら、このワルモンを追い出せるわけ?
👩 お母さん: 「どうしたら、カビとバイバイできるの?」
一番大切なのは、カビの原因になった雨漏りをちゃんと治すこと!
いくらカビを拭いても、雨漏りを治さないと、またすぐにカビは戻ってきます。
- お家のお医者さん(専門家)に、雨漏りを治してもらう!
- 窓を開けて、お部屋の空気を入れ替える!
- お掃除をしっかりして、カビのごはん(ホコリ)をなくす!
雨漏りを治して、カビがいないきれいなお家で、みんなで笑顔で過ごそうね!
次回・第16話は特別編「お家のお医者さんの紹介」を予定しているさー!